鏡の国の、コネコ
最近手に入れた布と、以前アンティークショップで買った鏡。
組み合わせたら、ちょっとフシギな写真になりました。
鏡の中に広がる青空。
子ネコはこれから、鏡の中に旅に出るのでしょうか・・・。
この写真、ワタシ的には
大好きなマグリットの絵みたいで、すっごく気に入っているのですが
ちょっと趣味に走りすぎたみたいで、
インスタではイマイチな反応でした・・・^^;
いいんだもん。好きなものはすきなんだもん!!
最近手に入れた布と、以前アンティークショップで買った鏡。
組み合わせたら、ちょっとフシギな写真になりました。
鏡の中に広がる青空。
子ネコはこれから、鏡の中に旅に出るのでしょうか・・・。
この写真、ワタシ的には
大好きなマグリットの絵みたいで、すっごく気に入っているのですが
ちょっと趣味に走りすぎたみたいで、
インスタではイマイチな反応でした・・・^^;
いいんだもん。好きなものはすきなんだもん!!
こんにちは、Handmadeknit Frannyの多田ノブコです。
今回は新作!毛糸の子ネコ赤ずきんバージョンです。
フード付きマントは脱ぎ着できるようになっています。力作!!
コロナ禍でこのところ週末は引きこもり状態のため、時間がたっぷりあります。
赤ずきんの子ネコができたら次に「摘んだお花を入れるカゴ」が欲しくなり、
手作りしてみました(画像の子ネコの足元にあります)。
さらに撮影用の背景に、「おばあちゃんの家」が欲しくなり、適当に手作り。
家に見えるかな?
子ネコサイズのミニチュアのあれこれ、作り出すと多分止まらない。
当分これで楽しめそうです♪
赤ずきん子ネコ、フードを脱いだらこんな感じです。
マントのフードをかぶせるとき、困ったのがネコ耳。
ネコ耳をどうしようかな?
フードに耳用の穴をあけようかな?・・・と考えたけど
赤いフードの丸いのがかわいいなと思い、そこに穴を開けるのは結局断念しました。。。
フードをかぶせるときは、耳を寝せてくださいね^^;
赤系のコートドレスを着たネコの女の子。
これから、ステキな旅に出るところです。
こんなご時世でわたしたちは旅行するのもむずかしいけれど、
ネコ女子は自由に旅ができるのです!
ドレスができた段階で「あ、この子は旅に出たいんだな?」と思い
頭にお出かけ用の帽子を乗っけてみました。
そしたらますますそれらしくなったので、調子に乗って靴まで履かせました。
旅に出るなら、いい靴を履かないとね。
横にあるのは、撮影用に作った旅行カバン。
材料は、そのへんにあった名刺入れ^^;
コートドレスのネコ女子、ネットショップにアップしますのでぜひご覧くださいませ。
2020年が終わろうとしています。
新型コロナの影響で、Handmadeknit Frannyの今年の出展イベントは
緊急事態宣言明けの、6月ギャラリー展示のみとなりました。
ビックサイトや幕張メッセなどのイベントに今年は出展できず大変残念でしたが、
引きこもって自分のペースで好き勝手な製作ができたおかげで
新たに生まれてきたものもありました。
少し前にブログに書きましたが、「オキシトシン系ものづくり」というイメージです。
作者が作って癒やされ、お客様が見て癒やされる。
毛糸のネコたちにはそういう力がある!と、勝手に思いはじめています。
作っていて、目を縫い付けた瞬間の「あ、生まれたね、会えたね!こんちは」みたいな感覚。
買ってくださったお客様にも、毛糸のネコと目があう度に、それを感じてもらえたらうれしいです。
オキシトシン系ものづくりは、達成型のドーパミン系じゃないので
作るスピードもゆっくりで、全然儲からないんですけど、それでいい。
ネコ女子のスカートだって、布を使って縫えば早いんだけど
あたたかみが欲しくて、毛糸をいちいち織ってモチーフを作りつなげて作っています。
効率化を考えたらアホですな。
でもそうしたいしそれでいいのです^^
そう思いながら、今、新しいネコ女子用ドレスのモチーフを織っています(上の画像)。
今年はそういう思いをきっと感じ取ってくださっている、いいお客様と出会うことができました。
お買い上げくださいました皆さま、ほんとうにほんとうにありがとうございます。
皆さまからの応援をいただきまして、また作り続けていきたいと思います。
来年が良い年でありますように。
こんにちは、Frannyの多田ノブコです。
本来ならいつものギャラリーで展示をしているはずなのですが、
コロナが心配なので今回は延期・・・我慢ガマン^^;
いつか開催できる日に向けて、今は製作に励みましょう♪
今日もまた、新しい毛糸の子ネコが生まれました!
左下のハチワレの子です。
最近出来上がる子はみんなゴキゲンな顔をしているので、
わたしもうれしい😃
自分で作ってて何言ってるんだとお思いでしょうが、
意外と作品の表情って、自分の思うままにならないことが多いんです・・・
自分の意図より、自分の現状が出ちゃうって感じかな???
画像の子たち、ネットショップに上げましたので
よろしければご覧くださいね。
↑ 久々に登場したネコ女子、レッドドレスバージョン(Sold Out)。もうすぐブルードレスバージョン、アップします!
こんにちは、Handmadeknit Frannyの多田ノブコです。
東京・中野のmeee Gallery Tokyoさんで、毎年6月と12月
定期的に開催させていただいていたFranny展示会ですが
この度、新型コロナ感染拡大の影響を考え
12月開催分を延期とすることにいたしました。
6月はコロナ禍の中、展示を開催しましたが
6月は緊急事態宣言明けの頃で、今とは比べ物にならないくらい
感染者が少なかったな、と今振り返って思います。
日に日に感染者が増えている今、無理に開催することはないという判断に至りました。
それでもわたくしは残念で残念で、meeeギャラリーさんに
「残念ながら開催中止します!でもこの先絶対またやります!」
的な、無念のメールをお送りしたら
meeeさんからクールに「では、延期にいたします」とメールが返ってきました。
そっか。延期なんだ。
中止よりずっとずっといいよね😃
元気でいれば、いつでもできる。
早くその日が来ますように!
↑お客さまのもとへ旅立つ前、リボンでおめかししての記念撮影。お買上げありがとうございます!
こんにちは、Handmadeknit Frannyの多田ノブコです。
コロナに影響される毎日で
生活のための仕事がない週末は、引きこもって製作する日々。
ただし、あれやこれやと気が散ったり考え込んだりとかで
のんびりのんびりの製作となっております😞💧
せっかく出来上がっても、作るのだけで疲れ果てて
インスタにもFBにもこのブログにも
何にもアップせずに終わる週末も多いです・・・
どんどん出して行きたいとは思っているんですがね💦
最近つくづく、自分のものづくりは「オキシトシン系」なんだなと思っています。
なんのこっちゃ?て感じですが、
以下、わたしが最近思っていることです。
これまで自分の製作について、なんとなく「ドーパミン系」で考えてました。
目標立てよう!達成した!やったイェーイ!!評価が上がる!収入アップ!!・・・みたいなのが
目標なんだと思ってました。
うまく行かなくて、自分を責めたりやる気を失ったりだった。
最近は、自分の製作は完全に「オキシトシン系」だと思ってます。
製作することで、
ん〜〜〜癒やされる〜〜♡・・・みたいな。
「作る自分も、買ってくださる方も、癒やされてほんわか幸せになったらいいな〜・・・☀」
みたいな、のんびりペースの製作です。
作るものが、ウェアやファッション小物から
毛糸で作るトリやネコに変わったことも大きいと思っています。
毛糸を束ねたポンポンに目をつけて、その瞳にくりっと見返されたとき
いつも心にポッと癒やしの火がともります。
また会えたね♡みたいな・・・
オバサンが部屋でひとり引きこもって、何をやっているんでしょうか・・・笑
でも、多分こんな感じでこれからも作っていくと思います。
なお、キャラクターだけじゃなく、ファッション小物も
今でも作っていますよ(ウェアはさすがにできませんが)。
帽子を2〜3個ネットショップにアップしましたので、
よろしければご覧ください!
これからシーズンだからね。
12月にはギャラリー展あるしね。
コロナで誰も客が来なくったって、状況が許せば、やるからね✨
自分に必要なことだから。
毛糸のネコ、チャッピーがお客様のもとへ旅立ちました。
一番最初に作った毛糸のネコで、一番ウチの子(飼い猫)によく似ています。
お別れするのが淋しいです・・・(じゃあ、売りに出すなよって話なんですが^^;)
キャラクターものは、つい情が移ってしまって販売するとき困ります^^;
お客様のもとでかわいがってもらえることを祈って、
頭に乗っかっている小花と同じ、ピンク色のリボンをそっと首に結んで
送り出しました。
後にお客様より
とても喜んでくださっているメッセージをいただき、一安心。
よかった、ありがとうございます。
たくさんかわいがっていただけたらうれしいです。
7月の4連休も終わり。
7/24「スポーツの日」は、延期されなければ東京オリンピック開始日?だったみたいですね。
そんなことも吹き飛ぶくらいのコロナ感染拡大のさなかの、4連休です。
引きこもって、
部屋に山盛りの材料在庫の整理をしようと思ったですよ。
ところが、最初に転がり出た毛糸が
「バッグになりたい♥」と言ったもんですから、
バッグを作り始めてしまい、気がついたら4連休も終わり。
材料の山は、見事にそのまんま。
まあ、バッグは大体できあがったし。
これでいいのだ。
最近のコメント