新しい年になると、何か新しいことをしたくなります。
昨年は仕事で「パソコン操作が遅い!」と言われたこともあり、1月から月単位で受講できるパソコン教室に通い始め、MOSのエクセルスペシャリストの資格をとりました。
2月には、ワードとパワポも習いました。
で、昨年資格を取得後、せっかく学んだことを活かそうと、自宅でも自分用のエクセル貯金予定表を作ってみた。
自分のことは、基本、自分の稼いだ金で何とかしたい。そのためにはこれからどれだけ稼いで、どれだけ貯蓄すればよいか。
図書館で借りたお金に関する本を参考に、あくまで理想的な予定ですが、グラフを作ってみました。
グラフにしてみて、一番びっくりしたのは 「会社定年後、平均寿命までが、こんなにある!」(→写真の、赤いラインで囲ったところ)ということ。
こうやってグラフで見ないと実感できなかった、アホですね。
どんなに運よく会社にしがみつけたとしても、65歳まで(今のところ)。
その後、こんなに長い間、何するの?元気でいられるの?で、お金は大丈夫なの?( ̄◆ ̄;)
いろいろと試算をして、「まあ、何とかなるかな?」というところに落ち着きましたが、まあ予定だからどうなるかわかりませんね。
・・・と、いうわけで、基本、まだまだ先は長い。
先をしっかり生活するために、今からいろいろ地を整えて、種をまいていきたいと思っています。
地を整えるというのは、規則正しい生活、きちんとした食生活。お金を稼ぎ続けるためには、健康第一です。
もうひとつ、怪我しないこと。昨年のように、階段を一段踏み外して親指を骨折したりしないこと(爆) 以下ボヤキ:年をとったら治りが遅いからね。私の親指は結局全治1年になりそうです(ρ_;)
そして、先の楽しみの仕込みとしての種まきを、今からいろいろしていければいいなあ。
昨年10月に始めたiichiの販売も、そのひとつです。
なかなか作品数も増やせませんが、今すぐ結果をどうこうとは思っていません。
定年後のことを考えたら、今からでも全然遅くない。今努力を楽しむだけでもよし、先に花が開けばもっとよし。
気軽に何か始めてみよう。
最近のコメント