日暮里・トレマーガへ
本当に久しぶりに、日暮里と千駄木の間くらいにある、ニットのお店トレマーガに出向きました。
今回、大きくなった息子も同行。
トレマーガがオープンしたときは、まだ小学校低学年だったのに、月日のたつのは早いものです。
*
画像は、私の作った子どもものニット。ウィンドウに飾って頂いてました。
ありがとうございます
*
店長ITSUKOさんも私のブログを読んで下さっていて、
我が家の今とこれからについて、いろいろとお話を聞いて下さいました。
食べ物の店ではないけれど、ひとつの店の責任者として、店を支えていくのは大変なこと。
立ちっぱなしで体がきつい、とかの肉体的なことはさておき、
お店のオーナーって精神的な重圧がさぞかし強いと思われます。
だって、店の生き死にが自分の責任なんだもの。
もう何年もお店をがんばっているITSUKOさん、本当にすごいです。
また、話きいて下さいね、いつこさん。
この次行くときは、状況がどうなってるかさっぱりわからないけど
*
谷中銀座もだいぶ店が変わりました。
いったん新しい店に変わってしまうと、前の店がなんだったか思い出せないのが、悲しい・・・
前の店のオーナーはどうしているんだろうかとか、この新しい店続くといいなとか、
ついつい考えながら歩いた谷中でした。
*
そしてもちろんトレマーガも、
ニット作家の作品や作家さん、手作り大好きな人が集まる店として、
これからも愛されるお店でいて下さいね。
| 固定リンク
「編み物・ニット」カテゴリの記事
- いってらっしゃい、ステキな旅を!(2021.02.11)
- 2020年、ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今日の毛糸の子ネコたち(2020.12.13)
- 12月のギャラリー展示、延期のお知らせ(2020.12.08)
- 「オキシトシン系」ものづくり(2020.10.04)
コメント