おとーさんストラップ♪
オットが、会社のビンゴ大会の景品でもらってきました♪
早速、うちの「そ○とばんく犬」と、ご対面。
ちなみにネコは、
匂い嗅ぎまくり。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
オットが、会社のビンゴ大会の景品でもらってきました♪
早速、うちの「そ○とばんく犬」と、ご対面。
ちなみにネコは、
匂い嗅ぎまくり。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日が二学期の終業式、という小学校は多いのでは。
うちの息子も、無事終業式を終え、通知表を持って帰ってきました。
「理科」の成績が、下がっておりました・・・
あのひどいテスト(11月28日の日記をご覧下さい)が、もろに響いたにちがいない。
「植物の実の中にあり、次へ命をつなぐものはなんですか」の問いの答えに「なかみ」と書いたら、そりゃ成績も下がりますわ・・・
・・・何はともあれ、とりあえず二学期も無事終了。今年も元気に過ごせたことに、まずは感謝です。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
もううちのネコになって何年もたち、毎日たっぷり食べられる身分なのに、
子ネコだったときに飢えて死にそうだったのが忘れられないのでしょうか・・・
食べても食べても欲しがる、うちのネコ。
食べ終わった味噌汁のお椀に残ったお出汁をなめたがり、こんな姿に。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
土曜日曜と、飯田橋駅出てすぐのところで「ものづくり創作市場」へ参加してきました。
「三度の飯より何々が好き」といいますが、ほんとにこのイベントは飯より好きなものがあるヒトでないと参加できないイベント。なんせ12月に、1日屋外ですから。土曜はまだぽかぽか陽気でしたが、日曜は雨で寒いのなんの。なかなかキビシイ環境でしたが、終わってみると楽しかったな
↑2日目日曜日、雨が上がってモール内から、屋根のない橋の上へ移動した後で撮影。暗くなってくると橋のてすりに付けてあるイルミネーションが光ります。夜間はライトが要るというので持参したのですが、必要ないんじゃないかと思うくらい夜になっても明るく、とてもきれいでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜、外に出ていたネコが変な声で鳴くので窓をあけたところ、入ってきたネコの口にはネズミが・・・。
ぎゃ~~~(この前、ネコがネズミをくわえて家に入ってきたのでオットが口からネズミを外したところ、まだ生きていて家の中で行方不明になる事件があったばかり)
またネズミ付きのままネコを家に入れてしまった。大失敗!!
幸い息子がそばにいたので、頼んでネズミをネコの口からはずしてもらった。今回もネズミはまだ生きたままだった。
ティッシュでやさしくネズミをつかみながら息子が
「かわい~~~写真撮って~」
息子が、「このネズミ飼いたい」と言い始めた。気持ちはわかる。でもネコとネズミが同じ家にいたら絶対悲劇がおきる。うっかり飼い始めてネズミに情でもうつったら終わりだ。
説明したら息子もわかってくれて、庭のネコにつかまりそうにない場所にネズミを放しに行った。
その夜一晩、ネコは外出禁止になった
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
四谷アトレでの販売は5日までで無事終了いたしました。
次は明日12日から18日まで1週間、広尾プラザ1階センターコートにて、FRANNYのニットが販売されます。
前回と同じくkoihanaさんのコーナーでの販売です。
お近くにお越しの際はぜひお立寄り下さい!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いよいよ12月。
ひっくり返った作業部屋を片付けていたら、ずいぶん前に買ったタオル地の布を発見。
枕カバーにするつもりで多めに買い、そのまま使っていなかった・・・。
そこで一念発起、突然枕カバーを縫い始め、家族3人分を新しく制作。枕カバーは新しくなったし、在庫の布はひとつ減ったし、一石二鳥。
この布を買ったときにはまだロックミシンはなかったけど、今はロック始末ができるので、ほつれやすいタオル地でも縫い代始末がらくらく。
オットと息子の枕が大きさが一緒なので、区別がつくよう枕カバーにワンポイントを。このアイロン接着フェルトは、確か中学校あたりの家庭科の授業で使った残りだったような気が・・・なんて物持ちがいい私・・・って、こんなにためこんでるから片付かないんだよ
息子のワンポイントは、大好きなロボットを。オットは、ゴルフクラブでも付けてやろうかと思ったけど、ダフってる悪夢でも見るといけないので、無難にイニシャルにしておきました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント