毎日職人
昨日は午前中、子どもの学校で9がつの運動会に使うせんすの骨はり。
午後は、ニットファクトリーのメンバーと下北沢で糸巻き作業。
今日の午前中は、引き続き学校でのせんす骨はり作業と、ダンボール切り作業。
きのうの午後からずっと、鼻の穴が痛い(ほこりで・・・笑)
学校でのお母さんたちとの作業は、楽しくおしゃべりしながらそれなりにやればいいのに、つい黙々と作業に没頭してしまう自分。
せんす作りもダンボールカットも私だけ妙に作業量が多いぞ~
こういうとき、自分は職人だな~とつくづく思う。
ここ2日、学校に続けて通い、ああ2学期が始まるなと実感。
夏休みが始まってからなかなか外出できず、ニットファクトリーのメンバーと会うのも昨日久しぶりで、彼らの言っていることがまるでわからなかった。
とにかくもの凄い勢いで進んでいくグループなので、ちょっとからまないでいると様子がわからなくなってしまうのです。
9月から、また時間ができるから、誘ってね、みんな(涙)
| 固定リンク
「編み物・ニット」カテゴリの記事
- いってらっしゃい、ステキな旅を!(2021.02.11)
- 2020年、ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今日の毛糸の子ネコたち(2020.12.13)
- 12月のギャラリー展示、延期のお知らせ(2020.12.08)
- 「オキシトシン系」ものづくり(2020.10.04)
コメント