いいことも、悪いことも。
Knit Factoryに作品依頼があって、私も指無し手袋3点を制作したが、他のメンバーが作った作品も全部揃えての審査で私の分は全部ボツになってしまった。
とほほ~~情けなさ過ぎる~~
審査したのはKnit Factoryの事務局メンバーだ。
依頼をくれたメーカーにできた作品を送る前に、1度事務局メンバーがチェックし、水準の高いものだけを選別して送る。Knit Factoryのレベルを高い水準に保っておきたいという、事務局メンバーの強い思いがある。
没になるような作品を送っておいて何だが、その思いはもちろん私も同じだ。
審査してくれたメンバーは丁寧に落選理由まで細かくメールしてくれた。
本当にありがとう。今度は頑張るぞ~~~
最近、とってもいいことと、とても嫌なことが、かわりばんこに私の身に起きている。
(そういう流れなのかなあ今は)
今度はきっと、いいことがある。
こけてもボツになっても、万一ニトファクのメンバーにはるかに置いていかれて落ちこぼれても、私はニットはやめない。それだけは言える。
音楽も絵も物にならなかった私には、もうこれしかないからです。
と、かっこよく言ってみたが、実は落ち込んでます。
今日は早く寝よう。(寝れば復活する、能天気な私)
| 固定リンク
« ない知恵しぼって | トップページ | 新学期 »
「編み物・ニット」カテゴリの記事
- いってらっしゃい、ステキな旅を!(2021.02.11)
- 2020年、ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今日の毛糸の子ネコたち(2020.12.13)
- 12月のギャラリー展示、延期のお知らせ(2020.12.08)
- 「オキシトシン系」ものづくり(2020.10.04)
コメント
厳しいねえ
そういう厳しさが人を育てるのかも
何もものにならなかった私にとっては
ニットでがんばってる姿を見てるだけでも励みになります
いいことと悪いこととは一緒にやってくるそうだから
次はきっと良いことあるよ
がんばって~~~
投稿: くまごろー | 2007年4月 5日 (木) 10:35
何もものにならなかったなんて、何をおっしゃる。
くまごろーさんには、
ひととひとをつなげる力があります。
私が一生かかっても習得できないものです。
うらやまし~~
私はくまごろーさんのようにはできないので、自分にできる数少ないことを
大事に頑張ろうと思ってます。
励ましありがとう~
投稿: ただ | 2007年4月 5日 (木) 20:33