ASIMOに会ってきた
お仕事もひと段落ついたので、息子と夏休み最後のお出かけ。ロボット好きの息子のために、インターネットで調べたお台場の博物館に行ってみた。
「日本科学未来館」というその博物館は、地球環境、宇宙、人体、医学などいろいろな分野の展示がある(館長は宇宙飛行士の毛利衛氏だ!)が、息子が張り付いたのはやっぱりロボットの展示コーナー。
展示されているレスキューロボットが実際に動く「実演タイム」があり、あとで開催される「体験タイム」では希望者先着2名が実際にリモコンでレスキューロボットを動かせるというので、息子は時間前から張り付いて体験の整理券をゲット。実際にお客さんの前でロボットを動かし、大満足だった。
他には実際にかの「ASIMO]が歩き、ダンスをしたり階段を上り下りしたりするロボットショーの時間もあり、演出も楽しいし、子供を前に大人を後ろにする心遣いもあって見やすく、とてもよかった。ショーが終わったあとはショーケースの中にいるASIMOくんを近づいて見ることができる。前に近づくと、ちゃんと首を回してこっちを見てくれるのでびっくりだ。
そんなわけで、会場10時のところ10時半くらいに会場入りしたのに、結局閉館時間の5時を過ぎても、息子は1階のミュージアムショップにへばりついて「これ買って!あれ買って!」と叫びまくっていた・・・。
まだまだ見足りなかったらしい。これだけ会場にいたのに、帰りながら「また明日来ようね!」は、ないだろ・・・。お母さんはもうグッタリだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント