2024年11月15日 (金)

ハニワと、海

Pxl_20241115_061938158portrait

ハニワたちを連れて、今日は海に来ました。

空は曇っていますが、なんかいい感じの記念写真が撮れました。

 

Pxl_20241115_055257388portraitedit

なんで海に来たかというと

ウーパーたちを作るときに、重しにお腹に入れる、きれいな石を探しに来たんです。

でも今回、思ってたような石は見つかりませんでしたが

ハニワたちと流木がとてもいい感じで撮影できたので、大満足かな(^◇^)

 

ハニワたちはいつもの4体を連れて行ったのですが

デニムブルーのハニワくんはピンボケしちゃって

写真を上げられませんでした。ごめんね・・・

 

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

2025.1/10-15展示即売会のお知らせ

Pxl_20241110_022254438-1 

こんにちは、Frannyの多田ノブコです。

無事人形市も終了し、湿っぽい奴らやらビニールやら敷布やらのお手入れも

どうやら終わったところです(;^ω^)

 

さて、個人的に、来年はフルタイム勤務から「仕事4日、フリー3日」体制に変更するので

やりたいことする生活に、ぐっと一歩踏み出す年としたいと思っています!

 

そこで年明け早々に、久々にmeeeさんで展示販売をする予定です。

これまで12月には何回も利用させていただいていますが、1月は経験がありません。

あったかくする準備をしなくては(;^ω^)

 

いつもの「毛糸のイキモノたち」に加えて、

オリジナルのバッグ・帽子・マフラーなど

新作も加え、展示販売したいと思っております。

 

今、ワタシは「帽子の波」が来ているので、新作帽子はいっぱいあります。

作るのに夢中になって、全然ネットに上げられないのがワタシのダメなところですね(;^ω^)メンドクサクテ

 

久々に持ってるもの全部出したいと思いますので、よろしければ遊びにきてください。

※画像は、今日仕上がった新作帽子です!ネットショップでご覧いただけます♪

 

★Franny ニット展★

日時:2025年1月10日(金)~1月15日(水) (予定:12:00頃-19:00頃)

場所:"meee"Gallery Tokyo(東京・中野)

 

 

| | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

人形市、終了の翌日

Pxl_20241027_091841853

こんにちはハニワです♡

2024年人形市、終了いたしました!

 

ハニワA「人形市の3日間、ボクたちずっと立ちっぱなしで、つかれたなあ」

ハニワB「おまけに最終日、撤収のタイミングで、大雨だもんねえ」

ハニワC「あの手この手でボクら毛糸の作品たちが濡れないように、撤収してきたけど

明けて今日になったらみんな、何となく湿っぽくてさあ」

ハニワD「包んであるビニールの中が湿気で曇っててさあ、びっくり」

 

ハニワ全員「でも大雨も含め、人形市、楽しかった!!」

 

というわけで、今日はみんなで日干し日光浴です!

 

Pxl_20241103_022225943

 

いい天気でよかった!

さっぱりした後、お手入れしてもらって、次の機会までゆっくり休みます。

また会う日まで!

 

| | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

人形市 最終日!

Pxl_20241102_024540093mpedit

こんにちは、ぽっちゃりウーパーです!

人形市最終日。ハニワくんたちは立ちっぱなしで疲れちゃったらしいけど

ボクたちは座っているので、まだ元気いっぱいです!

 

今日は朝から雨模様。

ボクたちの作者は人形市4回目だけど、雨の日は初めてだそうです。

残念だけどテントの横を開けるのはやめて、テーブルもかなりテント内に下げて開店です。

 

Pxl_20241102_064938842mp

午前中はなんとかなっていましたが、

やっぱり午後遅くなるにつれ、雨が強くなってきちゃいました・・・

 

Pxl_20241102_064816896

毛糸の子ネコたち、身を寄せ合って「雨にゃん・・・」

 

大雨の予報もあり、商店街の方から「撤収時間は各テントで決めていいですよ」とのことだったので

1時間早く撤収を始めましたが、

車への積込み時に大雨になってしまいました(;^ω^)

まあこんな日もありますよ(デモチョットタノシカッタ)

 

(最後に作者より)

3日間、楽しかったです!

お越しくださいました方、お買い上げくださいました方

人形市商店街の皆様、設営撤収見回りにご協力いただいた皆様

どうもありがとうございました。

来年も出たい!(毎回恒例の叫び)

 

| | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

人形市 2日目!

Pxl_20241102_015012384

こんにちはハニワです♡

人形市2日目です。

2日目にして、もう体力的に限界なやつが約1名おります(;^ω^)

 

Pxl_20241102_024535859

相変わらず一番人気は子ネコブローチ&ストラップです。

今年はブローチよりストラップの方が出て、作者が慌てて補充してました。

今回、子ネコブローチ関係は在庫をたっぷり作ったと作者は豪語していましたが

こういう予定通りにいかないところも、販売の楽しさです♪

 

閉店間際はちょっと雨模様・・・。

明日は結構降る予報が出ていて、ドキドキワクワクです(^O^)

 

| | コメント (0)

2024年10月31日 (木)

2024年人形市 1日目!

Pxl_20241031_080033605

こんにちは、ハニワです!

今日から3日間、人形町商店街で「人形市」ということで、

ボクたち今回4人態勢で、屋外テントの中でお客様を待ってます!

 

今回、人形市テントの並びのうち一番端、日比谷線人形町駅に一番近いテントなんだ。

(伝統ある人形市の入り口が、ボクたちでいいのかしら?)って、ちょっと思ってる・・・(;^ω^)

でも元気に3日間がんばりたいです!

 

たくさんのお客様が見てくれて

たくさんの子ネコのブローチとストラップが、いっぱい「かわいい」と言ってもらえて

いっぱい旅立っていきました。

子ネコたちの飼い主になってくれたお客様、ほんとにありがとう♡♡♡

 

でも、ボクたちハニワは、来るお客様に次々指さされて笑われるだけで

今のところだれも引き取り先がありません(;^ω^)

ボクらを見てお客様が楽しそうに笑ってくれたら、ほんとにそれが幸せです(^O^)

 

Pxl_20241031_080408947

ボクたちの作者です。

還暦まで数年あるのに、もう赤い服を着ています。

人形市の他の出店者さんに比べれば、50代なんてまだまだヒヨッコです!

でもボクら立ちっぱなしでちょっとくたびれてきたから、座ってもいいかなあ。

 

| | コメント (0)

2024年10月10日 (木)

歳をとるしあわせ

Pxl_20241010_093928926portrait  

 

50代後半。すっかり老眼で、目がよく見えなくなりました。

自分が若かりし頃、通っていた編み物学校で、だいぶ歳の離れた先輩方が

「まず、目からダメになるのよねえ。黒い毛糸は(編み目が見えなくて)いやだわあ」

と、言っていたことを思い出します。

そうかこういうことだったのか。実体験。

手はこわばるし、膝はキシキシいうし。

いずれも初めての体験で、新鮮にビックリしています。

 

会計関係の会社で会社員として働き続けていますが、

残念ながら、集中できる時間がどんどん短くなっていってます。

9時から5時まで、ずっと集中して数字見てるのなんか、もう無理!

数年前まで、退社時間になってもちょっと休憩してからまた残業してたのにねえ。

若かったからできたことですね。

 

さらに、新しい分野の知識は今やサッパリ頭に入りません。

というより、新しい知識を吸収し続けようという意欲が、もうサッパリありません(;^_^A

これまで習得したスキルで、現状の業務は十分回せるから

それをきっちりやっていくしかないですな。

 

これが老いるということなのか。

いや、こんなのはワタシだけかもしれないけど(;^_^A

他の人の老いがどんなものかわからないので

ワタシは自分の変化を、そういうものとして、受け入れていくしかない。

 

でも、悪いことばかりでもなくて。

 

家に帰ると、部屋に広がった材料たちがワタシを呼ぶ。

編み始めると、仕事でへとへとになった頭の中の何かがゆるんで、何かが整っていく感じがする。

本来の自分に戻った感じがして、ほんわかとあったかく、しあわせになる。

もはやできたものを売ろうとか、売れる売れないもあまり関係なくて

単純に作る楽しさに浸れるようになりました。

 

子どもの頃ワタシは、家にあった端切れで布人形を作り続けてた。

できる端から小さな段ボール箱に入れていく。

今思えば縫い目ガタガタ、縫い代とか全部外に出ててボロボロだったけど、関係なかった。

誰に見せるとかじゃなくて、やりたいから作っていました。

あの状態に今、戻ることができつつある。

 

どこに置かれても、ワタシはそこにある何かで、何かを作ってる。

誰も見てくれなくても、それがワタシのしあわせなのです。

自分の中から出てくるもので、自分がしあわせになる。

最強じゃんワタシ。

傍から見るとただの引きこもりのオバサンかもしれないが、

迷惑をかけず本人がしあわせならいいのです。

 

今後は「会社員のワタシ」は縮小していって

「なんにもなんないものを楽しく作ってるワタシ」の時間を増やしていこうと思います。

何つくろうかな。楽器も弾きたいしな。自転車も乗りたいしな。

そういうことを考えるとワクワクします(⌒∇⌒)

 

 

| | コメント (0)

2024年10月 4日 (金)

2024.10/31-11/2 人形市に出店します

Pxl_20241004_075905789edit

こんにちは。

生まれたばかりの、ウーパー6号です!

今月末から来月の頭にかけての3日間、

「にんぎょうちょうの人形市」 に出店します!

人形町商店街に、お人形を飾った50近くのテントがずらりと並ぶ

楽しいイベントだよ♪

遊びに来てね!

 

あと、今年のゲストが、なんとあの「指人形笑吉」さんなんだよ!

ボクらも歩けたら、見にいきた~い!

 

| | コメント (0)

2024年6月 9日 (日)

ネコ(推定18歳)

Img_3460edit

↑カメラを向けられるのがキライなので、いつもこういう顔(;^ω^)

 

推定18歳の愛猫が、今日、目の前でけいれん発作を起こしました。

いつもより遅い朝ごはんを食べて、

その後いつもの寝場所に行ったものの

寝ずに座ったまま、私のほうをジトーーーと見ているので

どうしたの?寝ないの?と声掛けをしていたところ、

いきなりひっくり返ってバタバタともがき苦しみ始めました。

幸い1分ほどで治まり、その後すぐ動物病院にすっ飛んで連れて行きました。

 

病院ではちょうど先日受けた定期血液検査の結果も出ていて、そちらには異常がないので

脳関係の可能性が強いとのこと。

原因を突き止めるためには、大きな病院でMRI検査を受けさせるしかないそうです。

発作が頻発しないようなら、このまま自宅で見守ることも可能とのこと。

 

大病院での検査は、もうお年寄りで超怖がりなうちのネコには苦痛のほうが大きいだろう。

と思い、とりあえず検査は見送り

自宅で見守りをすることにしました。

 

しかし、ほんっとうに本当にびっくりしたよ。

動物病院ではネコの後で、私の心臓が飛び出してないか、診てもらいたいくらいでしたよ、ホント。

 

でも覚悟を決めるしかないんでしょうな。

ついにその時期がやってきたようです。

 

可能な限り、ネコには慣れ親しんだこの家で、ゆっくり過ごしてもらいたいです。

 

| | コメント (0)

2024年5月26日 (日)

自転車で公園へ

Pxl_20240526_030012506portraitoriginal

↑ 公園に行ったら、いらっしゃったので激写。ゴイサギさんらしいです(⌒∇⌒)

 

折りたたみ自転車DahonK3で、ちょっと遠くの公園へ。

梅雨だの真夏だの来る前に、たくさん乗っておかないとね。

DahonK3は車輪が小さいのでちょっと癖があるけど

とってもよく走る子なので、慣れればどこまでも行けちゃいそうです。

 

自転車を買ってほぼ1年なので

途中に和田サイクルさんに寄って、点検をしてもらいました。

和田サイクルさんで購入した自転車は、点検も無料なんだそうです。ありがたい!(*^▽^*)

私のように自分で自転車いじれない人間は、頼りになる自転車屋さんが絶対必要。

またお願いいたします!

 

「車として車道を走る」ことにだいぶ慣れてきたので、

和田サイクルにもナビ予定の半分の時間で到着しました。

でも速さ重視じゃなくて、安全運転で行きますよ。

 

自転車って、上手く速く駆け抜けていくのがカッコイイんじゃなくて、

周りを気遣いながら安全運転できる(必要なら降りて押して歩く)のが、カッコイイんですよね。

時間に追われるとどうしても安全運転が難しくなるかと思うので、

時間は決めずにぷらぷらと、自転車を楽しんでいます。

 

| | コメント (0)

«手作りアートマーケット2024 終了しました。